なぜ売買仲介手数料が50%オフ~無料にできるのか

私共不動産会社間で共通して閲覧できる物件データベースシステム
(通称レインズといいます)に登録する物件の取引形態が
「売主または代理(手数料を支払う立場の業者)」の場合、
通常では、 売主からもお客様からも仲介手数料をいただくことになるのですが 、
当社では、 お客様からは仲介手数料を受け取らず無料にさせていただきます。
いわゆる、両手の報酬のところを片手でいいですよ。ということです。
無料になった分、お客様にはその予算で
家具を購入していただいたり、 登記費用に充てて頂いたりできるので、
また、それがなぜできるのかといえば、
今日現在では
賃貸専門1人、 売買専門1人、営業サポート1人の計3人です。
会社経費(人件費)が少なくて済む分、利益はお客様の元へ還元することが可能です。
双方がWinWinになり、 またそのご縁で、お客様をご紹介していただければ
また広告宣伝費も削減できますので
売買の仲介手数料が50%oオフ~無料を継続できるのです
売買物件をレインズに登録する業者が
物件を「媒介(仲介)」 で取引してる場合は、
仲介手数料は、分かれとなります。
つまり、売主側の仲介手数料は、登録業者が受領し、
買主側の業者は お客様から正規仲介手数料をいただくことになります。
この場合ですと、仲介 手数料は買主側からのみということになりますので、
よって弊社ファンハウスでは、仲介手数料が分かれの場合、
安心して不動産をお取引していただくために、そして少しでも安く購入していただけますように
当社ファンハウスはお客様ファーストを心がけておりますので
これからもどうぞよろしくお願いします